社会貢献活動

岐阜本巣工場のビオトープ
岐阜本巣工場の西側を南北に流れる一級河川糸貫川は、ホタルの生息地として有名です。
当工場は環境配慮型工場として排水を浄化、小魚等にて無害であることを確認しています。
環境マネジメントシステムの取得
当社は2005年6月1日、ISO14001の認証を取得しました。平成16年7月1日をキックオフとして、国際標準化機構が定める環境マネジメントシステム(EMS ISO14001)の認証取得を目指して、10月1日より運用開始してまいりました。
今後、この環境マネジメントシステムの認証取得を機会に既に取得済みの品質マネジメントシステム(QMS ISO9001)と統合活用することにより、当社の製品提供の活動およびサービスの場において、このシステムを用いて、あらゆる環境に対して配慮した行動を行い地域環境は勿論のこと日本全土、地球全体の環境保全に努力してまいります。
ロードプレーヤー
当社は「ぎふ・ロード・プレーヤー」に参加しています。「ぎふ・ロード・プレーヤー」とは、地域住民・団体や企業の自発的なボランティア活動により、道路の一定区間を定期的に清掃や除草等の道路の維持管理を行う活動です。
当社では、岐阜市六条大溝の道路や水路等で清掃活動を行っています。
岐阜本社LED化
岐阜本社ビル照明(直管蛍光灯1128灯)のLED化を完了しました(2012/7/23)。
これにより照明設備全体の消費電力で約40%、空調等を含んだビル全体の消費電力で約9%の省電力を実現しました。(平成23年度 建築物節電改修支援事業費補助金制度を活用。)
平成23年度「建築物節電改修支援事業費補助金」採択者一覧の P.29 No.1399 に記載されています。